アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

ミニ四駆GTアドバンス スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のおすすめ改造

ミニ四駆GTアドバンスレギュレーション スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のおすすめ改造 ミニ四駆

スターターパックはドライバーなどの組み立てに必要な簡易工具とおすすめのグレードアップパーツが最初から付いており、価格も自分で揃えるよりずっと安価に設定されており、大変おすすめです。

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)には、以下のグレードアップパーツがセットに付属されています。

  • トルクチューン2モーター
  • スーパーハードタイヤ
  • ブレーキセット
  • フロントアンダーガード
  • マスダンパー
  • FRPプレート(フロント・リヤ)

ギア比は3.7:1になっています。パワータイプ設定なので『ちょい速ギア』になっているのでしょう。個人的にはオリジナルの3.5:1のままにして欲しかったです。

但し、実際に走行させてみると、もう少し改善が必要な部分があります。

この記事では、ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)をGTアドバンス競技で戦えるマシンに戦力アップする改造と価格を紹介しています。

 

スポンサーリンク

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)からGTアドバンスレギュレーションへの改造

 

下の写真は以前に組み立てた、B-MAXを見据えた組み立ての結果です。

オリジナルのキットに車軸受けのボールベアリングとカウンターギアのボールベアリングを追加した物ですが、ボールベアリングを組み込まなければGTアドバンスのレギュレーションに適合します。

 

個々の部品の組み立て方法等は下の記事を参照ください。(内部リンク)

ミニ四駆 ビギナー向けおすすめ改造 スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)の組立 BMAXを見据えて 重量、価格も掲示
ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)を組み立てます。BMAXを見据えたビギナー向け改造です。 スターターパックはドライバーなどの組み立てに必要な簡易工具とお勧めのグレードアップパーツが最初から付いており、価格も自分で揃えるよりずっと安価に設定されており、初心者には大変お勧めです。 MAシャーシは、BMAXでもとても速いので、BMAX仕様への改造を見据えて、ポン付けで有効な改造を行い組んでいきます。

 

GTアドバンスレギュレーションへの改造

GTアドバンスのレギュレーションに適合させながらどこを改造するかを部分部分で見ていきます。

ボディー

ブラストアローのボディーは実車ですのでそのままGTアドバンスに使えます。

他の実車系MAシャーシで使いやすいものを探しましたが、これぞという使いやすいボディーがありません。

従い、そのままブラストアローを使用します。

GTアドバンスのレギュレーションではボディーは基本的に改造不可です。ウイングなどは外せますが、あった方が素敵なのでそのままにします。

 

モーター

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のモーターはトルクチューン2モーターですので、GTアドバンス適合です。

取り敢えず、このまま進行します。

 

ギア比

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のギア比は3.5:1です。

取り敢えず、このまま進行します。

 

タイヤ

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のタイヤは小径ローハイトのスーパーハードです。

取り敢えず、このまま進行します。

以前に両面テープで接着し、組み立てた時に違和感があったのですが、やはり、経時でタイヤが外側にずれています。これだと基本性能が大幅に落ちてしまいますので、走行前に修正します。

 

ホイール

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のホイールは小径ローハイトのフィンタイプで灰色のノーマルなホイールです。

取り敢えず、このまま進行します。

ホイールは貫通しています。

 

ローラー

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のローラーは13mmの低摩擦プラスチックローラーです。

取り敢えず、このまま進行します。

フロントのローラー用のスペーサーは変更し、ローラーの高さを少し高くしています。

 

2段ローラーの採用は是非やりたいですね。

タミヤ ミニ四駆 No.15529 2段低摩擦プラローラー (13-13mm) ブラック

 

マスダンパー

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のマスダンパーはリヤに3.6gが1セットのみで、全般的に跳ねが制御できていない感じです。フロント、サイド、リヤのマスダンパーを見直します。

フロントにスリムマスダンパーの重い方を装着

サイドにはARシャーシサイドマスダンパーセットを装着

リヤはそのままです。

 

フロントステー

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のフロントステーはこのまま進行します。

もし、強度的に少し頼りない感じがしましたら、ARシャーシ FRPリヤワイドステーに変更します。

こうするとスラント角度を少し+方向に変えられると思います。

 

フロントアンダーガードもこのまま進行します。

フロントにブレーキが必要な場合は、ここにブレーキスポンジを貼り付けます。

 

ターミナル

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のターミナルは、普通の銅板ターミナルです。

一般的にはゴールドターミナルがおすすめです。

但し、ノーマルの銅板でも電池との接触が確実に出来れば、ノーマルのターミナルで問題ありません。表面を酸化させずにキレイに保つ。接触圧を上げるなどの対応を実施ください。

 

下面のフラット化

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)のシャーシ下面はトラスビスの頭が飛び出したままの状況ですが、当たらない位置にあり、それが基本になっていますので、重要な部分のみ皿ビスに変えフラット化します。

リヤの樹脂製ブレーキセット、フロントのアンダーガードはそのまま使用しコスト最適化を図ります。

従ってフラット化を実施するのはサイドのマスダンパー部分だけです。

 

なお、M2ナット、M2ロックナットの締め付け組み立てには、この道具がすごく便利です。

 

完成したミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)

完成したGTアドバンス用のミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)を紹介します。

少し後ろから

少し前から

 

サイドプレートの内側のビスを取り付けていませんね。
まず、取り付けてから走らせます。

フロントのアンダーガードとリヤのブレーキはキット付属のままです。

壁に乗り上げた際の戻りをキッチリ考えた構成なので、そのまま使います。
強度の点で不安が見えた場合はFRPに変更します。

 

リヤのマスダンパーの位置はオリジナリのままですが、もう少し低い位置にも着きそうです。

 

 

まとめ(価格も)

ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)からわずかな改造でGTアドバンスの競技で善戦出来るマシンができちゃいます。

皆さんもブラストアローいかがでしょうか?

フロントのアンダーガードとリヤのブレーキの組み合わせはなかなか良いですよ。

GTアドバンスで頑張れるマシンの価格

今回のスターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)から戦力のあるGTアドバンス適合マシンへの改造部品を含めた費用の概算です。

パーツ名 定価(税込)
スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー) 2,200円
MAシャーシ サイドマスダンパーセット 682円
スリムマスダンパーセットの一部 440円
合計 3,322円

ホイール貫通、皿ビス加工(フラット化)の価格は含んでいません。

 

これは読んでおいた方が良いです。

 

GTアドバンスの完全ガイド(内部リンク)はこちら

ミニ四駆GTアドバンス完全ガイド!コストを抑えて楽しむ実車系はコレ!!
ミニ四駆は、子供から大人まで幅広い層に愛される魅力的なホビーです。しかし、競技レベルが高まるにつれ、高価なパーツの使用や複雑な改造が必要となり、特に子供たちにとっては参加のハードルが上がってしまう傾向にありました。 そこで、より多くの人々が...