アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

ミニ四駆 おすすめ改造 最速をめざすFMAシャーシマッハフレームでお手軽BMAX 費用も試算

FMAマッハフレームBMAX ミニ四駆


FMAシャーシ マッハフレームで、いま流行りのBMAX改造をやります。

テクニカルコースを安定して走れるフロントモーターのFMAシャーシで、おすすめ改造をご紹介したいと思います。^^

BMAXもVer2.0となり、レギュレーションも随分変わりました。最新のBMAXのVer2.0に即して改造を行います。

FMAシャーシ マッハフレームのマシン製作に使った費用も載せています。

スポンサーリンク

ミニ四駆お勧め改造 最速をめざす FMAシャーシ マッハフレームのお手軽BMAX改造

未来の車的なデザインのマッハフレームは2018年ミニ四駆デザインコンテストの優秀賞だったとの事です。FMAシャーシはフロントモーターですが、それを感じさせないデザインが素敵です。白、赤、青のトリコロールカラーと4分割されたボディーでクッキリと色分けがされており、着色も簡単に出来そうです。

メタリックグレイのABS樹脂製FMAシャーシとホワイトのAスポークホイールに小径スーパーハードローハイトタイヤが付いており、ギア比は3.5:1ですので、これらを活かして、簡単なグレードアップBMAX改造をしようと思います。

 

お手軽BMAX改造方針

FMAシャーシ マッハフレームのお手軽BMAXの改造方針を決めておきます。

  • モーターはレブチューン2とする。462円(税込)(走らせてから変える可能性大?!)
  • ギア比はそのまま3.5:1を使用し、ギアと軸受にベアリングを組み込む。
    AO-1011 620ボールベアリング2個セット 858円(税込) 3袋使用
  • フロントとリアには全幅110mm弱になる様に、お手軽なFMAシャーシファーストトライパーツセットを使用する。
    FMAシャーシファーストトライパーツセット 990円(税込) 1袋使用
  • 標準部品、ローラーはできるだけ使用し、追加グレードアップパーツをミニマイズする。

レブチューン2モーターを使用の予定でしたが、レブチューンモーター(方軸)が手元にありましたので、こちらで組んでいきます。

 

ボディーの組み立て

FMAシャーシ マッハフレームのボディーを組み立てます。

マニュアルの①、②です。

取り敢えずパーツを切り離しましたが、シール、塗装は別途行います。

一番下のフレームだけを取り付けてタミヤレギュレーションを満足しそうですね。いざという時、これだけにします。従い、フレームだけでもちゃんと見える様に塗装しておきます。

取り敢えず、フレームの一部だけマスキングして塗装しました。これでフレーム装着だけでも、タミヤのレギュレーションクリアかな?!

 

シャーシの組み立て

FMAシャーシ マッハフレームのシャーシを組み立てます。

マニュアルの③〜(13)です。多少、違いますが、ご勘弁を。

BMAX仕様とすると、駆動系のロス改善とかの加工は出来ないのですね。

車軸受カウンターギアには620ボールベアリングを使用します。

カウンターギア部分の620ボールベアリングには、小型ワッシャーを1枚組み込みます。

プロペラギアは、圧入高さのみ調整し、クラウンギア、ドライブギアのボスとの接触抵抗の軽減を図ります。プロペラギアは削り駆動抵抗をミニマイズしたいところですが、そのままにするしかありません。

→ん?BMAXでプロペラシャフトを加工している動画があるぞ!!

→というか、中空プロペラシャフトにすれば良いのだな!

→ん?、改造してはNGとBMAXの規格に書いてないな。

→接触抵抗の軽減改造はすべきだな!基本的改造なのでOKなのかな?

→プロペラシャフトの改造についてはデュアルリッジの別記事(内部リンク)を確認ください。素組みでも普通に実施する簡単な改造です。

→このマシンでは、結局ギアのフローティングは実施していません。基本的にシャーシのカットが必要になるので、やりません。(→後輪のクラウンギアはやるべきだな)

モーター側の電池のターミナルの間に青色ブレーキを切って挟み込みます。ブレーキはカットして貼り付けても大丈夫です。

ホイールはロングシャフト(72mm中空ステンレスシャフト)2本で198円を使用し、貫通にしました。

モーターまで組み込みました。

ここから、ステー、ローラー、マスダンパーなどを組み込んでいきます。

基本的にFMAシャーシファーストトライパーツセットを使用します。990円(税込)

 

今なら、未だマッハフレームが購入出来ます。

 

BMAX Ver2. 0の制限

ボディーはプラスチックのみで、ポリカは使用不可。

モーター、電池はタミヤルール準拠。

シャーシ、ローラー、ステーの改造は限定的です。基本的に改造は無しです。

  • シャーシはビス穴の貫通化は可能。カットは基本的にNG。
  • ローラーへの改造不可。ローラーのエッジを立てる、コーナーを滑らかにするのもNG。すり減ったローラーもNGです。
  • ステーは、見える部分の皿ビス用の座グリ加工はOK。ステー端面のテーパー加工は可。
  • ビスは、カットはNG。
  • パーツを取った余りのランナー、クリアボディーなどの端材の流用使用不可。
  • マスダンパーは垂直方向への移動するもののみ可。吊り下げ式もOK。アーム可動式のもの(提灯、東北、キャッチャーダンパーなどは、)全てNG。
    但し、グレードアップパーツのボールリンクマスダンパーは使用可能。でも、車軸をクロスするアーム設定はNG。
  • その他、ビスの端面は何らかのカバーが必要で、ビス端面が危険ではない事。

もっと詳細に知りたい方は、BMAX実行委員会のページで確認ください。

 

仮組み立てと性能確認

一旦、FMAシャーシ マッハフレームのシャーシを組み立てました。グリスは未だ塗っていません。

  • 全長:161mm
  • 全幅:108.5mm →げ、105mm超えてた、取り付け穴を間違えたので修正します。^^
    →104.5mmに修正できたのですが、フロントのステー下のローラーが下に入らず、上になってしまいました。
    →13mmローラーやめて9mmローラーにしようかな。
  • 高さ:33.5mm
  • 重量:121.1g(電池抜き、フレームのみ装着)

 

正規のロックナットが手元に無くなり、規格外の外径4.0mmのロックナットで組んでます。

フロントのステーは、フロント上側は、MAシャーシファーストトライパーツセットのリヤに使うものを拝借して組み込んでいます。FMAシャーシファーストトライパーツセット付属のフロントステーは、フロント下側に斜めに組んでいます。

フロントローラーは、13ミリのアルミベアリングローラー(924円)を下側に取り付けました。上側はオリジナルの厚いプラスチックローラーを取り付けました。
→最終的に13ミリのアルミベアリングローラーは下に取り付けられませんでした。

フロントのマスダンパーはMAシャーシファーストトライパーツセットから拝借して組み込んでいます。

リアのステーは、上側にFMAシャーシファーストトライパーツセットのリアステーを、下側にリアブレーキステーを組み込んでいます。リアブレーキステーは、たまたま所持していた記念パーツを使用しましたが、BMAX仕様のこのモデルではFRPで十分でしたかも。FRPリアブレーキステーセットは418円です。

リアブレーキステーの購入はこちら。

ブレーキは未だ貼り付けていませんが、ブレーキ貼り付け予定部分は皿ビスと座グリを行い平にしています。

リアのマスダンパーは、MAシャーシファーストトライパーツセット(990円)付属の物を使用しています。

MAシャーシファーストトライパーツセットの購入はこちら。

マスダンパーの効果確認

上記の状態で、FMAシャーシでのマスダンパーの効果を確認しました。動画をご覧ください。

安価に簡単に組み立て可能なマスダンパーは、今後、使っていきたいと思います。マスダンパーの効果絶大です。正直ここまでマスダンパーが効くとは思っていませんでした。

直感的な印象としてフロント提灯、キャッチャーダンパーと同等と思います。(錘の重量と最終的な効き具合に差が有るのだと思いますが?^^)

 

本組み立て

FMAシャーシ マッハフレームのシャーシは、最終的にロックナット、皿ビスなどを購入して来て、下の状態になりました。

  • AO-1015 2mmロックナット10個セット 330円 2袋
  • ステンレス皿ビスセット (10・12・20・25・30mm) 330円

リアのマスダンパーは、リアステーの間に挟み込んでいます。

ローラーとキャップはFMAシャーシファーストトライパーツセットは赤でしたが、緑色(ARシャーシ用のファーストトライパーツセットから拝借)に変えて、全体色を統一しました。

 

ボディーをフレームだけにすると、約7.6gの軽量化が出来ます。この差は大きいでしょうか!?

以上で、FMAシャーシ マッハフレームのBMAX仕様の組み立て完了です。今後、走らせて調整していきたいと思います。

完成かなと思ったら

FMAシャーシ マッハフレームのBMAX仕様の完成です。→完成ではないです。

シール貼り付けと塗装が完了しました。黒、白、黄緑の3色で纏めました。

前後のステーにBMAXのシールが貼りたいです。皆んなどこで買ったのだろう?^^

いざというときは、ボディーはフレームだけで行けるはず。

フロントの赤色タミヤマークがアクセント!^^

→完成かなと思ったら、ローラーを立てる穴位置を間違えており、全幅がタミヤレギュレーションから外れていました。やり直しです。がびーん^^;

→ローラーを付け直しました。

ローラーを組み直しました。

  • 全長:161mm
  • 全幅:104.5mm
    →13mmローラーやめて9mmローラーにしようかな。ステーの下にローラーを付けたいな。
  • 高さ:33.5mm
  • 重量:128.1g(電池抜き)

 

今回のマシンの費用

FMAシャーシ マッハフレームのBMAX仕様の必要費用(税込)をまとめました。

  1. マッハフレームキット:1100円
  2. モーターはレブチューン2:462円(実際は手持ちモーター)
  3. 13mmオールアルミベアリングローラー (グリーン):924円
  4. AO-1011 620ボールベアリング2個セット:858円x3袋=2574円
  5. FMAシャーシファーストトライパーツセット:990円
  6. MAシャーシファーストトライパーツセット:990円(一部のみ使用)
  7. FRPリアブレーキステーセット:418円
  8. AO-1015 2mmロックナット10個セット:330円x2袋=660円
  9. ステンレス皿ビスセット (10・12・20・25・30mm):330円
  10. スーパーXシャーシ・FRPマルチ強化プレート:220円
  11. アルミスペーサーセット (12/6.7/6/3/1.5mm):286円
  12. その他、手持ちパーツ流用

合計:約8,954円

げ〜、予想より高かったな!!

因みに、4. AO-1011 620ボールベアリング2個セットを丸穴ボールベアリング4個セット(880円)に変え、カウンターギアのベアリングを諦めると、合計:7,260円

丸穴ボールベアリングも諦めると、合計:6,380円

フルカーボン、オールベアリングローラーにしたら、いくらになる?

 

マッハフレームを購入可能です。

 

ミニ四駆超速ガイドは読んでおくべき!!
付録のステッカーは使えますよ^^

今のおすすめキットはこれ
お店で見つけたら即購入